放課後デイサービス

チルドレンファースト
地域に根ざす安心な居場所





北堀江一丁目 四ツ橋駅徒歩1分

ほめて、学んで、未来へ。

お子様についてお悩みは

ありませんか?


「幼少期にたくさんほめられる体験って重要なの?」

「保育園で心配な様子だけどこのままで大丈夫かな?」

「個別支援が中心で集団も行っている場所ってないかな?」



幼少期の経験は、子どもたちの自己肯定感や自己効力感に大きな影響を与えます。適切なサポートを通じて、子どもたちが自信を持ち、豊かな成長を遂げるための環境を整えることが重要です。あすきたるでは、その実現に向けて努力を続けています。



1. スタッフの協力体制

元教諭代表・副代表を中心に、専門的な知識を持つ保育士、幼稚園での経験を有するスタッフが一丸となって児童一人ひとりに最適な支援を提供するための手だてを用意しています。


2. 充実したスタッフ研修

日々の学び合いを通じて、児童理解や支援技術の向上に努めています。

3. 保護者との連携

保護者様とのコミュニケーションを大切にし、児童の支援に関する情報を共有することで、より良い支援を実現しています。
園や学校との連携を密にすることで、児童の状況をより深く理解し、適切な支援を行うことが可能になります。見学や担任の先生方とのコンタクトを通じて得られた情報を基に、児童一人ひとりに合った支援を提供しています。

4. 就学前の支援

園や学校との連携を密にし、見学や担任の先生方とのコンタクトを通じて児童の状況を把握することは、児童の成長を支えるために不可欠です。これらの取り組みを通じて、より良い支援を提供し、児童の健やかな成長を促進していきます。


5.充実した療育グッズ

様々な療育グッズを準備しており、子どもたちの成長をサポートします。各個人に対してマンツーマンでの療育を行い、個々のニーズに応じた支援を提供します。

6.「えらぶ」体験
日々の活動を通じて、判断力や決断力を養い、初めてのことに挑戦する習慣を身につけることで、自己効力感を高めます。

7.自己肯定感の向上
活動が終了した際には、視覚的に確認できる「花丸」を表示する「活動カード」と「個人用ホワイトボード」を使用します。


8.集団活動の時間
ランチタイムやおやつタイム、ダンスタイム、レクリエーション活動は、子どもたちのコミュニケーション能力やチームワークを育てるための貴重な機会です。これらの集団活動を通じて、子どもたちは社会性を身につけ、将来の人間関係において重要なスキルを養うことができます。

サービス案内

お知らせ